焼豚メンゼロ with 味玉@ラーメンゼロ 【大鳥居神社 ラーメン】
せたがやグループの新店が、メグ二郎のちと手前にできたのでいく。
なんでもこの店のラーメンは、調味料は一切使わず、塩分すら足していないとのこと・・・で、
"焼豚メンゼロ(いわゆるチャーシューメン)"に"味玉"をつけてオーダー。

た、確かに出汁材をふんだんに使っていて、旨みはたっぷりなんだけど・・・
なんか、ボソッとした食感の麺との相性はいまいち、、、
塩分が足んない人向けに、卓上に塩が用意されていて、
試しにレンゲにすくったスープに入れてみたが、、、やっぱ、塩はあった方がいいなぁ、自分には。
暑いから特にだとは思ひますが・・・
【いろんな素材を出汁に使っているようですが・・・】
これが一つのキーでんな!?⇒ ★クリック!★
なんでもこの店のラーメンは、調味料は一切使わず、塩分すら足していないとのこと・・・で、
"焼豚メンゼロ(いわゆるチャーシューメン)"に"味玉"をつけてオーダー。
なんか、ボソッとした食感の麺との相性はいまいち、、、
塩分が足んない人向けに、卓上に塩が用意されていて、
試しにレンゲにすくったスープに入れてみたが、、、やっぱ、塩はあった方がいいなぁ、自分には。
暑いから特にだとは思ひますが・・・
【いろんな素材を出汁に使っているようですが・・・】
これが一つのキーでんな!?⇒ ★クリック!★
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

とろろ点心@浅草むぎとろ 【浅草 むぎとろ】
祝・早稲田実業学校、西東京大会決勝進出!
ということで、神宮球場まで応援に出かけようと思ったのだが、やんごとなき用事が発生。
泣く泣くワンセグチューナーを手に、北へと向かう。
帰り道、どこかで食事を!
といふことで、鰻を食うべく浅草で下車。
こちらの本で調べて、通し営業をしているはずの「前川」にいってみたところ、
なんと、隅田川の花火とぶつかってしまい営業は13:00まで。
超うるとらスーパー途方に暮れまくりだった上に炎天下・・・
他に思い当たる店もなかったので、目に付いた「浅草むぎとろ」へ入ることに。
オーダーしたのは一番お手軽だった"とろろ点心"。
"お造り替わり"といふことで、赤こんにゃくやら、ヤングコーンやらに山芋がかかった一品。ちなみに、生ものはホタテがちょこっと入っているだけ・・・ |
"揚げとろ"という山芋を海苔で巻いたもの。これも、一応、名物の一つらしい。 |
焼物は"赤ガレイの幽庵焼"。 |
で、"とろろ"と"麦飯"登場!
これが、見た目以上に食べ応えがあって、、、超お腹一杯にはなったが、
やはり、もともと食べたかったものではないこともあって、満たされない何かが残った・・・
更に、、、野球も負けてしまったし(肩落)、、、今年の夏は、オリンピックに専念しろってことだな!(頷)
【鰻もそうですが・・・!】
夏の食材が売れ筋ランキングの上位を独占です!
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

肉ぶっかけ+ちくわ天@Udon Dinning 悠讃 【飯田橋 うどん】
またまた、東西線沿線で打ち合わせ。
たまには、「豫園」で辛い麺でも・・・と思ったが、
やっぱり時間時間がなく、ランレボ掲載のこちらでクイックランチ。
前回は"辛味ごまぶっかけ"だったので、今回はオーソドックスに"肉ぶっかけ"に"ちくわ天"。
クイックランチにはありがたい存在ですな、、、あんま、お世話になりたくないけど(笑)・・・
【うどんはおウチにあると重宝します・・・】
人気のこんなのはいかが!?⇒★クリック!★
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

タン麺@天宝 【大井町 タンメン】
何を隠そう"タンメン"好き。(まるっきり隠していないが・・・)
ぬあんと、我が家からそう遠くないところに、
"タンメン"好きなら決してはずしてはいけない店があるといふではないか・・・(吃驚)!
ということで、すっ飛んでいくと、これがまぁ、、、
見事なほどの昭和の佇まい。

梅雨明けして、夏本番だっちゅーに、ドアも窓も開けっぱだし(笑)・・・

昭和の店には必須のTVに、皆さん釘付け(笑)だし・・・
なんかこの段階ですでにかなり嬉しいぞ!
ということで、"タンメン"だが、、、

贔屓目を抜きにして、これは美味い!
間違いなく粉も使っているが、使い方が美味いのか、
野菜やらスープベースの旨みと調和させ抜群に美味しいスープに仕上げている。
卵多目の多加水麺を使っているのだが、これがスープとの相性抜群で、、、
「タン麺には太麺」の持論を放棄しようかと思ったほどだ(笑)。
いやぁ、、、こんな店があったとは、、、灯台下暗しってのは、このことだな。
な?んか、すごく損していた気がするのは、なぜ(苦笑)!
【夏こそ野菜!】
こういう野菜つかったタンメン食いてぇ・・・!⇒★クリック!★
ぬあんと、我が家からそう遠くないところに、
"タンメン"好きなら決してはずしてはいけない店があるといふではないか・・・(吃驚)!
ということで、すっ飛んでいくと、これがまぁ、、、
見事なほどの昭和の佇まい。
梅雨明けして、夏本番だっちゅーに、ドアも窓も開けっぱだし(笑)・・・
昭和の店には必須のTVに、皆さん釘付け(笑)だし・・・
なんかこの段階ですでにかなり嬉しいぞ!
ということで、"タンメン"だが、、、
贔屓目を抜きにして、これは美味い!
間違いなく粉も使っているが、使い方が美味いのか、
野菜やらスープベースの旨みと調和させ抜群に美味しいスープに仕上げている。
卵多目の多加水麺を使っているのだが、これがスープとの相性抜群で、、、
「タン麺には太麺」の持論を放棄しようかと思ったほどだ(笑)。
いやぁ、、、こんな店があったとは、、、灯台下暗しってのは、このことだな。
な?んか、すごく損していた気がするのは、なぜ(苦笑)!
【夏こそ野菜!】
こういう野菜つかったタンメン食いてぇ・・・!⇒★クリック!★
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

東京ラーメン@祐天寺来々軒 【祐天寺 ラーメン】
公私共に、やらねばならぬことは山積したまま。
昨晩、よなべして公の分は終わらせたとはいへ、
なかなか遠出は出来ずらい状況には変わりはなく、、、
祐天寺っつー、我が家からは微妙な距離の街で飯を食う。
行ったお店は、日本初のラーメン屋と言われている、
「浅草来々軒」の流れを汲むといふ「祐天寺来々軒」。
オーダーはもちろん、"東京ラーメン"なのだが、、、
この店は、ラーメン屋ではなく中華料理屋さんで、
周りをみると地元のお客さんが、ご家族連れでマーボやら、ホイコーやら休日のランチを楽しんでいる。
そんな中、"ラーメン"一杯だけすする姿は、我ながら、かなり変だ(笑)。

で、ラーメンだが薄目の出汁の醤油味スープに、細目のストレート麺と期待通りのクラッシックぶり。
食べ始めはスープの弱さが気になったが、温度が下がってくると割といい感じで旨みも出てきて、
気がつくとなんとスープまで完食。
胡椒と相性良いね、この手のスープは!
【しょうゆラーメンのランキングは割りとコロコロ変わりますが・・・】
今はこれが人気なようです!⇒★クリック!★
昨晩、よなべして公の分は終わらせたとはいへ、
なかなか遠出は出来ずらい状況には変わりはなく、、、
祐天寺っつー、我が家からは微妙な距離の街で飯を食う。
行ったお店は、日本初のラーメン屋と言われている、
「浅草来々軒」の流れを汲むといふ「祐天寺来々軒」。
オーダーはもちろん、"東京ラーメン"なのだが、、、
この店は、ラーメン屋ではなく中華料理屋さんで、
周りをみると地元のお客さんが、ご家族連れでマーボやら、ホイコーやら休日のランチを楽しんでいる。
そんな中、"ラーメン"一杯だけすする姿は、我ながら、かなり変だ(笑)。
食べ始めはスープの弱さが気になったが、温度が下がってくると割といい感じで旨みも出てきて、
気がつくとなんとスープまで完食。
胡椒と相性良いね、この手のスープは!
【しょうゆラーメンのランキングは割りとコロコロ変わりますが・・・】
今はこれが人気なようです!⇒★クリック!★
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

あつ盛りチャーシュー@御茶ノ水大勝軒 【お茶の水 ラーメン】
うーむ、、、久しぶりに、非汁物拒絶症候群発症!(笑)
しかも、13:00からの非人道的な打ち合わせも入れられていたので、ランチは会議後に回す。
アポ先は大手町だったのだが、神保町小川町あたりまで行った方が、
選択肢も多かろうってことで、メトロでGO!
と こ ろ が・・・
行こうと思っていた店がつぶれてしまったらしく、あるべきところにない(口空)。
と い ふ こ と で、、、
我ながら芸がないとは思ひつつ、「お茶の水大勝軒」で"もりチャーシュー"を食う。

うーむ、自分の舌がバカになっちゃてるのかも知れんが、
つけ汁に甘みが全くなく、しかもしょっぱくって、、、な?んか、いまいち・・・
チャーシューもいつもの"東池袋限定"ではなく、普通のにしたら、
肉くったぁ感が足りず、こちらも残念な結果に。
まぁ、400円も違うから、しょうがないんだけどね。。。
【大勝軒ではいよいよ"もり"も通販開始!】
数量限定なのが、悩ましいですが、、、こちらです!⇒★クリック!★
しかも、13:00からの非人道的な打ち合わせも入れられていたので、ランチは会議後に回す。
アポ先は大手町だったのだが、神保町小川町あたりまで行った方が、
選択肢も多かろうってことで、メトロでGO!
と こ ろ が・・・
行こうと思っていた店がつぶれてしまったらしく、あるべきところにない(口空)。
と い ふ こ と で、、、
我ながら芸がないとは思ひつつ、「お茶の水大勝軒」で"もりチャーシュー"を食う。
つけ汁に甘みが全くなく、しかもしょっぱくって、、、な?んか、いまいち・・・
チャーシューもいつもの"東池袋限定"ではなく、普通のにしたら、
肉くったぁ感が足りず、こちらも残念な結果に。
まぁ、400円も違うから、しょうがないんだけどね。。。
【大勝軒ではいよいよ"もり"も通販開始!】
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

チャーシュー麺+ランチセット(ライス・キムチ)@大至 【お茶の水 ラーメン】
本日も東西線沿線にて会議。
始まる前に食事をしておこうと、こちらの本に掲載されている店に行くべく秋葉原で降りたら、
日比谷線の秋葉駅から店まで遠いぃ遠いぃ。
汗だくだくになりながら、やっとの思いで辿り着いたと思ったら、、、

これだぁ???もの(脱力)・・・
時間もあまり余裕がなく、一瞬「メシ抜き」の言葉が頭をよぎったが・・・
「大至」が近いことを思い出し、タクシーでGO!
"チャーシュー麺"に、ライスとキムチがつく"ランチセット"をオーダー!

この店のクリアなスープは、やっぱ美味い!(親指立)
疲れた身体に行き渡り、ささくれ立った心を癒してくれる・・・
五臓六腑に染み渡るとはこのことでっしゃろか?(<どこの言葉?)
しかし、よかった、飯抜きにならなくて・・・(胸撫下)
よくぞ、あの窮地でこの店のことを思い出した、、、
と、自分で自分を褒めてやりたいワ、ホンマに、、、
【この店はスープだけじゃない!】
これも親指上げモンだ!⇒★クリック!★
始まる前に食事をしておこうと、こちらの本に掲載されている店に行くべく秋葉原で降りたら、
日比谷線の秋葉駅から店まで遠いぃ遠いぃ。
汗だくだくになりながら、やっとの思いで辿り着いたと思ったら、、、
これだぁ???もの(脱力)・・・
時間もあまり余裕がなく、一瞬「メシ抜き」の言葉が頭をよぎったが・・・
「大至」が近いことを思い出し、タクシーでGO!
"チャーシュー麺"に、ライスとキムチがつく"ランチセット"をオーダー!
疲れた身体に行き渡り、ささくれ立った心を癒してくれる・・・
五臓六腑に染み渡るとはこのことでっしゃろか?(<どこの言葉?)
しかし、よかった、飯抜きにならなくて・・・(胸撫下)
よくぞ、あの窮地でこの店のことを思い出した、、、
と、自分で自分を褒めてやりたいワ、ホンマに、、、
【この店はスープだけじゃない!】
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

中華丼他@東順永 【新宿 中華】
7月に入りバーゲンも始まったといふことで、妻と一緒に新宿まで買い物に出かける。
新宿に来る時はいっつも食事に難儀するのだが、
ちょうど今出ている「食楽」に紹介されていた「東順永」へいくことに。
ここは、"水餃子"が有名なようなので一応抑えつつ、他に"小龍包"と"中華丼"をオーダー。



"中華丼"はこれでもかっ!の具沢山。
これで、800円(だったか・・・?)は超お得。むろん、食材はほぼオール●ャイナだとは思ふが・・・(笑)
"水餃子"も皮むちむちで、「シュウマイは具を食い、餃子は皮を食う」との言葉をそのまま体現しては
いるものの、"小龍包"は、始めっから皮が破れちゃってて、せっかくのスープがALL GONE!
う?む(腕組)、、、さすが●ャイナだ(苦笑)。。。
??????????? 時は流れ ???????????
買い物を終えて、夜は「美食の王様」・来栖けい君の出版記念パーティーに出席。
で、なんと、、、


100名を越す出席者の中で、3人しか当たらない「来栖けいスペシャルBOX」当選!(目点)
運、使い果たしちゃったんじゃないか・・・と、ちと心配(苦笑)。
来栖君、ご馳走様!
【スープのない"小龍包"なんて、、、】
とお嘆きの方に、これが注目っす!⇒★クリック!★
新宿に来る時はいっつも食事に難儀するのだが、
ちょうど今出ている「食楽」に紹介されていた「東順永」へいくことに。
ここは、"水餃子"が有名なようなので一応抑えつつ、他に"小龍包"と"中華丼"をオーダー。
これで、800円(だったか・・・?)は超お得。むろん、食材はほぼオール●ャイナだとは思ふが・・・(笑)
"水餃子"も皮むちむちで、「シュウマイは具を食い、餃子は皮を食う」との言葉をそのまま体現しては
いるものの、"小龍包"は、始めっから皮が破れちゃってて、せっかくのスープがALL GONE!
う?む(腕組)、、、さすが●ャイナだ(苦笑)。。。
??????????? 時は流れ ???????????
買い物を終えて、夜は「美食の王様」・来栖けい君の出版記念パーティーに出席。
で、なんと、、、
100名を越す出席者の中で、3人しか当たらない「来栖けいスペシャルBOX」当選!(目点)
運、使い果たしちゃったんじゃないか・・・と、ちと心配(苦笑)。
来栖君、ご馳走様!
【スープのない"小龍包"なんて、、、】
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

ビーフステーキ定食@津つ井 九段店 【九段 洋食・ステーキ】
なんで夕方1時間の予定の会議が4時間半になったりするかなぁ、、、
しかも、追加作業がどっちゃりはっせいして、結局、3時帰りになっちゃたし、、、
と、今日もその流れで、午後より会議。
少し早めに出て、昨日の夜中、家に帰る途中に見つけた「津つ井」の九段店に行ってみる
「津つ井」ったらビフテキ丼と、自分的には妙に懐かしいメニューをオーダーしよかと思ったが、
「本日の大サービス」の文字につられ、"ビーフステーキ定食"に変更。



肉は、オージーのヒレだが、柔らかくて、なかなか美味い(指上)。
妙に食がすすむなぁ・・・と思ったら、よく考えたら、昨日の夜はカップ麺食っただけだった(笑)。
腹ヘリマクリンの時には、このくらいで十分幸せだったりするな!(笑)
【腹ヘリマクリンじゃない時用に、、、】
これを自分用のお中元にしよう!⇒★クリック!★
しかも、追加作業がどっちゃりはっせいして、結局、3時帰りになっちゃたし、、、
と、今日もその流れで、午後より会議。
少し早めに出て、昨日の夜中、家に帰る途中に見つけた「津つ井」の九段店に行ってみる
「津つ井」ったらビフテキ丼と、自分的には妙に懐かしいメニューをオーダーしよかと思ったが、
「本日の大サービス」の文字につられ、"ビーフステーキ定食"に変更。



妙に食がすすむなぁ・・・と思ったら、よく考えたら、昨日の夜はカップ麺食っただけだった(笑)。
腹ヘリマクリンの時には、このくらいで十分幸せだったりするな!(笑)
【腹ヘリマクリンじゃない時用に、、、】
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

豚天&ちくわいそべ揚げそば@常盤軒 【品川 そば】
どっしゃぶり???、にも関わらず、休日出勤。(んもぉ、偉すぎて涙がでるな・・・)
品川のEcuteで、スープでも食べていこうかと思って、メニューを見てみたが、
今一惹かれるものがなく、駅そばの「常盤軒」で"豚天&ちくわいそべ揚げそば"を食う。

"豚天"って、お好み焼きっぽい・・・ですな、、、
以上!(笑)
【、、、そばは、、、】
これが人気!⇒★クリック!★
品川のEcuteで、スープでも食べていこうかと思って、メニューを見てみたが、
今一惹かれるものがなく、駅そばの「常盤軒」で"豚天&ちくわいそべ揚げそば"を食う。
以上!(笑)
【、、、そばは、、、】
これが人気!⇒★クリック!★
【親愛なる読者の皆様へ】
いつもご愛読ありがとうございます!
多くの皆様の応援のおかげでランキング上がってます!(深謝)
「たまに」でもとっても嬉しいので・・・


↓とりあえず、プリントしておきましょう。↓

おしらせ
- 【おしらせ!】築地の買い出し必勝法おしえます!(12.11.13)
- 【お知らせ】dancyu祭り in 築地(12.10.25)
- 【ごあいさつ】来年もよろしくお願いいたします!(11.12.31)
- 【おしらせ】初はなまる(11.12.15)
- 【お知らせ】立ち呑みの日には、はしご酒はいかが?(11.11.04)
スペシャル
- 16kgのダイエット体験記が本になりました!(12.04.19)
- どこまで行っても一万円!のはずだった、喜多方・郡山ラーメン紀行(11.07.16)
- マカオ・香港リバウンドの旅 マカオの朝ビュッフェ(10.11.23)
- マカオ・香港リバウンドの旅 奇跡のエッグタルト(10.11.18)
- マカオ・香港リバウンドの旅 だし茶漬け@おぐ羅羽田空港店(10.11.12)
- マカオ・香港リバウンドの旅 【予告】(10.11.12)
- 【急告!】マドンナの秘密を聞き出そう!(10.05.19)
- 【ちょい出しツマミ本】ついに発売です!(09.12.18)
- 銀座アスター 新宿賓館 リニューアルオープン記者発表!(09.11.30)
- 【ちょい出しツマミ本】 カニカマ大変身!(09.11.25)
エリアカテゴリー
食カテゴリー
バックナンバー
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2004年
- 2003年
リンク
コメント
トラックバック